人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ナポリ風クリスマス!
皆さん、こんにちは。
ゼンゼロのレジーナです。

寒い日が続きますが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。

クリスマスも近づいて来たので、今回はナポリのクリスマスの話をお届けします。

皆さん、今年はナポリ風のクリスマスを過してみてはいかがでしょうか?
「ナポリ風のクリスマス」とはどんなものかご存知ですか?

そもそもクリスマスとは、イエス・キリストがベツレヘムの馬小屋でお生まれになったお誕生日を祝う「キリストの降誕祭」ですね。

なのでナポリのクリスマスに欠かせないのはツリーではなく、キリスト生誕の場面を人形で再現したプレゼーピオという飾りなのです!
ナポリ旧市街地のサン・グレゴリオ・アルメーノ(Via San Gregorio Armeno)通りを歩いたことがある方ならお分かりですよね。狭くて長いこの通りには美しいプレゼーピオが作られているたくさんの小さいお店や工房が並んでいます。ナポリの人々はこぞってここへプレゼーピオを買いにいくので、12月に入ると通り抜けるのも大変なほどの賑わいになるのです!
ナポリ風クリスマス!_e0224461_4162519.jpg

サン・グレゴリオ・アルメーノの雰囲気を少し味わいたい方は以下のビデオを見てみたらいかがでしょうか。 イタリア語のビデオですが、英語字幕も付いていますので、そんなに難しくないと思いますね。



さて、プレゼーピオを完成させるにはどんなものが必要なのでしょうか?
まず、キリストが生まれる馬小屋に「聖家族」父ジュゼッペ、母マリアと幼子イエス・キリストの人形を置きます。そして、馬小屋の周辺の街を設置する為に様々な人形を飾らなくてはなりません。それは羊飼いだったり、洗濯をする主婦だったり、居酒屋で食べる老人だったり、市場で買い物をする女性や、パンを作る男性。鶏や羊などの動物です。
ナポリ風クリスマス!_e0224461_4195310.jpg

ナポリ風クリスマス!_e0224461_420541.jpg

ナポリ風クリスマス!_e0224461_422281.jpg

プレゼーピオの楽しさはキリストが生まれた時代の街の様子を再現していくということですが … 深く考えてみると上記にご紹介したナポリの伝統的なプレゼーピオの雰囲気は実際のキリストの時代と比べると少々モダン過ぎるのではないでしょうか?
ナポリではプレゼーピオの習慣は1700年代に広がりました。それで当時の生活がそのままプレゼーピオに再現されているのです。シルクを使って仕立てた人形の素晴らしい衣装を見てみると分かりやすいと思います。

面白いのは、最近のプレゼーピオはさらにモダンになってきたということです。ジョークが大好きなナポリの人は、キリストの生誕に関する伝統的な人形のほかに、その年に話題になった有名人、ナポリやイタリア、国際情勢でニュースになった人物の人形まで展示してしまうのです。
スポーツ界の名士 (例えばマラドーナやバレンティーノ・ロッシ)、政界の名士(ジョージ・ブッシュやバラク・オバマ)、ミュージック界(パヴァロッティやマイケル・ジャクソン) …今年はやはり退任したばかりのベルルスコーニの人形が一番人気が出るはずですよね。(笑)
ナポリ風クリスマス!_e0224461_4243724.jpg

ナポリ風クリスマス!_e0224461_4264439.jpg

ナポリ風クリスマス!_e0224461_4282826.jpg

さて、ナポリ風のクリスマスの為に欠かせないプレゼーピオですが、人形を買いにサン・グレゴリオ・アルメーノへ行けない方、でもナポリ風のクリスマスを過ごしたい方はどうしたらいいのでしょうか?
プレゼーピオは様々な材料を用いて作れますのでご安心を!
伝統的な人形はテラコッタで作られていますが、創造力を駆使しながらペーパで作ってみては如何でしょうか?難しくないので頑張りましょう!
ナポリ風クリスマス!_e0224461_4394863.jpg

オリガミが好きな方はオリガミのプレゼーピオもできますよ。
ナポリ風クリスマス!_e0224461_4405325.jpg

以下のリンクには美しいオリガミのプレゼーピオが見られます。
宜しければ、ご覧ください。



では、ポレゼーピオを作ったら、次は何でしょうか?
ナポリ風のクリスマスにもう一つ欠かせないのはストルッフォリ(struffoli)です!
ナポリ風クリスマス!_e0224461_7594547.jpg

ストルッフォリはナポリの伝統的クリスマスのお菓子で、小麦粉、卵 、バター、砂糖で作ります。形は5~10ミリメートルの練り粉の小球です。油で揚げて、冷やしておいてから、温かい蜂蜜で包みます。最後に多彩な色のキャンデーも添えます。
作り方は難しくないので、作ってみませんか?
ストルッフォリのレシピについては、以下のリンクをご参照下さい。

www.zenzeronline.it/pdf/struffoli.pdf

さて、プレゼーピオとストルッフォリがあればナポリ風のクリスマスの完成?
いいえ、まだまだです!なぜなら音楽も大事だからです!

クリスマス・ソングと言うとホワイト・クリスマスが有名ですが … イタリアのクリスマス・ソングはどんなものがあるかご存じですか?
一番有名なのは「Tu scendi dalle stelle(トゥ シェンディ ダッレ ステッレ)」で、1754年にナポリでS. Alfonso Maria de Liguori(聖アルフォンソ ・マリア・デ・リグォーリ)によって作られたものです。多くの有名な歌手たちによって歌われていますが、私が大好きなAndrea Bocelliの歌うこの曲の映像のリンクをご紹介します。是非聴いてください!



下記のリンク先では歌を聴きながら言葉も習うこともできます。イタリア語の歌詞の下には、英訳も添えられています。



時間があれば、意味を確認しながら何度も聴いて、自分でも歌えるようになってみてはいかがでしょうか? … 内容は少し難しいのでイタリア語の勉強にはならないかもしれませんが、あまり細かいことを考えて悩まずに、詩を感じながらナポリ風のクリスマスを過ごしてください!

では皆様、よいナターレを心よりお祈り申し上げます!

Buon Natale a tutti 001.gif
Regina e Tonia



www.zenzeronline.it


にほんブログ村 旅行ブログ イタリア旅行へ
にほんブログ村
by zenzeronline | 2011-12-12 08:00 | おススメの旅行先
<< ナポリ郷土料理の話 美味しいオリーブオイルの話 >>



旅行会社 ZENZERO のレジーナとトニアが、南イタリア情報をお届けします。
by zenzeronline
カテゴリ
全体
ごあいさつ
メッセージ
おススメの旅行先
ナポリから
ゼンゼロのお客さまから
未分類
以前の記事
2016年 05月
2016年 04月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 03月
2011年 02月
フォロー中のブログ
in the middl...
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧