年が明けてまだ間もない4日の深夜、イタリアで最も愛されている歌手の一人、ピノ・ダニエレが突然の心臓発作でこの世を去りました。
まだ59歳、直前まで普通にTVにも出演していた彼の死は本当にショッキングなことでした。 ナポリの港湾労働者の家に生まれた彼の歌は人生のやるせなさみたいなものを歌ったものが多く、老若男女みんなに人気があります。 ナポリ人の誇りであり、彼らの代弁者だった彼の死の喪失感は計り知れないものがあるようです。 ガテン系の外見に似合わない、高音で癒し系の声を持つシンガーソングライター。ギターの名手でもありました。 ![]() 彼のお葬式は当初ローマのみで行われる予定でしたが、それではナポリ市民の気がおさまらず、前日にお通夜ともいうべき集会があったナポリ中心のプレビシート広場で2度目のお葬式が行われ、10 万人以上の人が集まりました。(vesuviolive.itより) ![]() 最初の方でみんなが歌っているのは、Napule e’(ナポリは)という歌で、ナポリ弁で書かれています。 ナポリの国歌みたいな歌で、サッカーのナポリの試合とか、みんなの気持ちはひとつさ!という気分の時に歌われているようです。 ナポリは千の色、ナポリは千の恐怖。 ナポリはだんだん大きくなる子供達の声。 ここでは君は一人じゃないって分かるだろう。 ナポリは苦い太陽、ナポリは海の匂い。 ナポリは誰も見向きもしない汚れた一枚の紙。 みんな幸運を待っているだけ。 ナポリは人であふれる小路の散歩。 ナポリはすべて夢。 世界中がこの町を知っているけれど、みんな本当の姿を知らない。 シンプルな歌詞の中にナポリの影と光が描かれています。 ナポリで育ち、かつ外の世界も見た人ならではの歌詞だと思います。 ナポリは・・私にとっては、憎み切れないろくでなし(古・・)男のようなイメージでしょうか。 しょうもないところの方が多いのに、そういう部分も含めて丸ごと許してしまうような魅力があります。 実際、こういう人には勝てないですよね~。 晩年はトスカーナ地方で暮らしていたというピノですが、私にとってはナポリのシンボルのような歌手でした。 ご冥福をお祈りします。 Yumi www.zenzeronline.it ![]() にほんブログ村
by zenzeronline
| 2015-01-11 21:25
| ナポリから
|
カテゴリ
全体ごあいさつ メッセージ おススメの旅行先 ナポリから ゼンゼロのお客さまから 未分類 以前の記事
2016年 05月2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 フォロー中のブログ
in the middl...最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||
ファン申請 |
||