みなさんこんにちは。
先週は天気がいい日が続いたので、ナポリ近郊のカンピ・フレグレイ散策に行って来ました。 カンピ・フレグレイとは「燃える平野」という意味。 有史以前に起きた火山の噴火でできたこの盆地に、紀元前8世紀頃、ギリシャ人がやって来て住みつき、いくつかの町を作りました。 その後、彼らが領土を広げる過程で作られたのが、現在のナポリ(ネアポリス=新しい町)なワケなので、知名度は低いですが、歴史的にはとても古くて重要なエリアなんです。 ナポリから電車で20分程、カンピ・フレグレイの中心である港町ポッツォーリにはソルファターラという硫黄の吹き出す地獄谷のような所があります。 ![]() 日本人はこの硫黄の匂いを嗅ぐと嬉しくなりますよね。 ぼこぼこと熱いお湯が湧きだしています。 ![]() 硫黄に含まれる硫化水素にはバイアグラのような効果があるとか。。 みなさーん♥ ![]() ここは9世紀頃に作られたサウナ跡です。 温度の違う2つの部屋があって、ひとつは煉獄、ひとつは地獄という名前(!) 一歩足を踏み入れるとクラクラする暑さです。 ![]() 町なかに入り口があって、ここをくぐると突如荒涼とした風景が広がるのはちょっとしたシュールです。 ![]() ![]() ナポリより先に栄えたポッツォーリには古代ローマ時代の遺跡もたくさん残っています。 フラヴィオ円形闘技場は、紀元1世紀の頃のもので、ローマのコロッセオと同じ建築家の設計とされています。 ![]() ![]() 広い地下部分に無造作にゴロゴロ置かれた柱や装飾部分。 ![]() ![]() 古代ローマ時代の大きな街には欠かせなかった円形闘技場。イタリアでは3つ目の大きさで、当時はポッツォーリがとても重要な町だったことが分かります。 news-24h.itより拝借 ![]() 町の中心、港を見下ろす場所にはセラピデ神殿と呼ばれ、実際は古代の市場だった遺跡があります。 柱に貝がくっついていた跡があることから、地盤変動で一時は海の下に沈んでいたことが分かりました。 ![]() 少し足を延ばすと、古代ローマ時代に温泉別荘地があったバイア、同じく古代ローマ時代の貯水槽跡のあるバコリなどの港町が続きます。 古代史に興味がある方にはおすすめのエリアです。 大きな魚市場があって魚介類のおいしいレストランもいっぱいあります。 Yumi www.zenzeronline.it ![]() にほんブログ村
by zenzeronline
| 2015-03-23 18:28
| おススメの旅行先
|
カテゴリ
全体ごあいさつ メッセージ おススメの旅行先 ナポリから ゼンゼロのお客さまから 未分類 以前の記事
2016年 05月2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 フォロー中のブログ
in the middl...最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||
ファン申請 |
||