1
みなさんこんにちは!
今日は午前中は快晴だったのが、午後から怪しくなり、夕方からは激しい雨と雹が降りました。 安定しない気候の中、ナポリ人達は晴れ間を狙って外に繰り出して行きます。 さて、ナポリのvilla comunale(市民公園)沿いには、毎月第3・4週の土日の午前中、骨董品とハンドメイドの作品を売る市場が立ち、食事前のひとときをお店を冷やかして歩く人で賑わいます。 ![]() ![]() ![]() 炭を入れて使った昔のアイロン。 ![]() これは羊毛をすく機械だそうです。 ![]() (多分)くるみ割りワニ ![]() ハンドメイド作品を売るお店もたくさんでてました。 手編みのベビー服 ![]() この絵を描いた瓦はこちらの伝統芸術のようで、よく見かけます。 ![]() ラブリー♥ ![]() 手作り石鹸 ![]() カーニバルの日が近いので、仮装した子供のお披露目も兼ねて散歩する親子連れがたくさんいました。 こんな電車も走っていて、プリンセスやスパイダーマンで満載でした。 ![]() ナポリにいらっしゃる方で、第3・4週の週末に当たったら、ちらりと覗いてみては? ![]() 場所や開催日はこちら。メルジェリーナ駅から10分程です。http://www.fieraantiquarianapoletana.it/ Yumi www.zenzeronline.it ![]() にほんブログ村 ▲
by zenzeronline
| 2014-02-23 09:31
ずっと雨続きだったナポリもこのところ青空が覗くようになり、今日は春めいた暖かい一日でした。
さて、イタリア人全てがそうだとは思いませんが、ナポリ人はかなり迷信深く、日常的に不思議なシーンをよく見かけます。 先日、ベッドを買い替えたのですが、納入時、お店のご主人も含め、大の男が4人で運んで来ました。で、みんなでワイワイ言いながら組み立て終わり、マットレスを乗せる段になって、下に何か敷こうかしらと私が何気に手を出したところ、屈強な運送屋のオヤジ達が、キャ~!と言うような勢いで散って行くではありませんか。 そう、イタリアではベッドメイクを3人ですると一番若い人に災いが・・・という迷信があって、2人のオヤジが仲良くやってたところに私が手を出してしまったワケです。分かっていてもうっかり手を出してしまっては、ああそうだったそうだった、と思い出すこと度々。 その他、縁起が悪いことでよく言われるのが、家の中で傘をささない、お金をベッドの上に置かない(数えない)、1本のマッチで3人以上のタバコに火をつけない、などなど。 ![]() ![]() オリーブオイルを床にこぼすのも縁起が悪く、こぼすどころか、瓶を床に落として盛大にぶちまけてしまった時は、ひえ~っというリアクションと共にみんながすごい勢いで拭き始めて、こっちがギョッとしてしまいました。 ![]() もし縁起が悪いことをしてしまったら、このCorno(角)のお守りを。触れば厄払いできます! ![]() 逆に縁起がいいこと・・・現在は危険なので禁止になったそうですが、年明けと共に要らなくなった家具や家電を窓から放り投げると心配や不安が遠ざかり、幸運が訪れると信じられていたとか。すごい習慣ですね。自分は幸運でも下にいる人が不運すぎます。 ![]() 今はそれがない代わりに爆竹や花火で集中爆撃のようなありさまで、とにかく騒音をたてないと気が済まない人々。除夜の鐘を聞きながら厳かな気持ちになるなんて絶対に理解してもらえないでしょう。。 ところでこれを書きながらちょっと調べてみると、私の知らなかった迷信が他にもたくさんありました。日常的に起こりうることが多いですし、結構本気で信じられているので、またひえ~っという顔をされない為にも一応覚えておかなくては。 ちなみに1枚のタオルを2人で使うと喧嘩が絶えない、というのもあり、ああ!だからか~!と妙に納得。 早速夫用のタオルを別にしましたとさ。さて効果の程は?? Yumi www.zenzeronline.it ![]() にほんブログ村 ▲
by zenzeronline
| 2014-02-16 11:01
| ナポリから
みなさんこんにちは。
こちらは相変わらずの雨続きであまり外出もできず、更新を怠り気味でスミマセン。 まああとひと月とちょっとの辛抱。来る春を待つとします。 さて、こちらのメディアでも宇多田ヒカルさんの結婚のことが報じられていました。 日本だと逆タマとか言われるんでしょうけど、ここはアモーレの国。そんな無粋なことは言いません。全て愛のなせる技。現代のおとぎ話、などと書いてありました。 お相手の男性は長靴のカカト部分にあるプーリア州はファザーノ市近郊の小さな町の出身とのこと。 お二人が結婚式をするというポリニャーノ・ア・マーレも同じプーリア州の海沿いの小さな町で、ここは歌手のドメニコ・モドゥーニョ(1928/1/9~1994/8/6)の故郷です。 ![]() ドメニコ・モドゥーニョはNel blu dipinto di blu(日本では“ヴォラーレ”で有名)を歌った人です。 広場にあるモドゥーニョの像 ![]() 去年だかに見た彼の半生を描いたTVドラマでは、この浜で彼女といちゃついていました。 ![]() イタリア語のタイトルは青の中に描かれた青、というような意味で、詩を書いたフランコ・ミリアッチが、シャガールの青い背景の中に浮かぶ青い人の絵にインスピレーションを得て作詞したとか。これにモドゥーニョが曲をつけ、最初は他の歌手に歌わせるつもりだったのに、あまりにお気楽でバカバカしい歌詞に誰にも見向きもされず、仕方なくモドゥーニョが歌ったところ世界中で大ヒットしたワケです。 シャガールのどこか哀しい印象の絵を見て、このノーテンキな詞を思いつくのはさすが南イタリア人。 でも今聞いてもなんだかホッとする、シンプルでいい歌ですよね。 話が戻りますが、主人と結婚する前、日本に来た彼が宇多田さんのファースト・ラブという歌に聞きほれていたのでCDをプレゼントした思い出があります。 同じく南イタリア人と結婚した者として何だか嬉しいニュースでした。 どうか末永くお幸せに! Yumi www.zenzeronline.it ![]() にほんブログ村 ▲
by zenzeronline
| 2014-02-07 21:37
| おススメの旅行先
1 |
カテゴリ
全体ごあいさつ メッセージ おススメの旅行先 ナポリから ゼンゼロのお客さまから 未分類 以前の記事
2016年 05月2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 フォロー中のブログ
in the middl...最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||