1
イタリアからの情報をご紹介するブログなのですが、ただいま日本に里帰り中なので、今回は、一昨年にオープンした友人のイタリアンレストランを紹介させていただきますね。
オーナーのヒロさんは長年新宿で美味しいイタリア料理を出すバーを経営していた人で、いろんなレシピ本の料理も担当しました。 ![]() 本の取材で訪れたナポリとその近郊が気に入って何度も足を運び、ついにはアマルフィ海岸はポジターノのレストランでシェフとして働いた経験もあります。 ポジターノ時代には何度か食べに行きましたが、従業員たちに「ヒロはこの店のスーパースターだよ!」とその腕を絶賛されていました。 ナポリの我が家や主人の実家などでも何度か料理してくれて、そんなうぞうむぞうの者のためにも、新鮮な材料で手間をかけて作られた料理がずらーっと並んだものです。 さて今回オープンしたのは埼玉県吉川市の閑静な住宅地にある一戸建てのレストラン、NATSU。 ![]() 店名のNATSUはこの店を継ぐ予定だったお嬢さんの名前なのですが、彼女が遠方にお嫁に行ってしまって当分は奥さんのレイコさんと2人で切り回して行くとのこと。 さて本日のコース。 ![]() ヒロさんのポリシー通り、ひとつずつすごく丁寧に作られたお料理がどんどん出てきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5種類盛り合わせの前菜の後、パスタが2種、魚料理か肉料理のセコンド、デザートがついて2,500円〜3,000円。セコンド無しなら1,500円。 遠くからでも来る価値アリです。 ![]() 明日から彼らにこのオヤジを預けて友達と温泉旅行に行かせてもらいま〜す🎵 Grazie mille!! Yumi ***NATSU*** 住所: 吉川市高久2-7-7 電話: 048-982-8389 営業は今のところ夜だけ。木曜定休 www.zenzeronline.it ![]() にほんブログ村 ▲
by zenzeronline
| 2015-01-31 00:05
| メッセージ
年が明けてまだ間もない4日の深夜、イタリアで最も愛されている歌手の一人、ピノ・ダニエレが突然の心臓発作でこの世を去りました。
まだ59歳、直前まで普通にTVにも出演していた彼の死は本当にショッキングなことでした。 ナポリの港湾労働者の家に生まれた彼の歌は人生のやるせなさみたいなものを歌ったものが多く、老若男女みんなに人気があります。 ナポリ人の誇りであり、彼らの代弁者だった彼の死の喪失感は計り知れないものがあるようです。 ガテン系の外見に似合わない、高音で癒し系の声を持つシンガーソングライター。ギターの名手でもありました。 ![]() 彼のお葬式は当初ローマのみで行われる予定でしたが、それではナポリ市民の気がおさまらず、前日にお通夜ともいうべき集会があったナポリ中心のプレビシート広場で2度目のお葬式が行われ、10 万人以上の人が集まりました。(vesuviolive.itより) ![]() 最初の方でみんなが歌っているのは、Napule e’(ナポリは)という歌で、ナポリ弁で書かれています。 ナポリの国歌みたいな歌で、サッカーのナポリの試合とか、みんなの気持ちはひとつさ!という気分の時に歌われているようです。 ナポリは千の色、ナポリは千の恐怖。 ナポリはだんだん大きくなる子供達の声。 ここでは君は一人じゃないって分かるだろう。 ナポリは苦い太陽、ナポリは海の匂い。 ナポリは誰も見向きもしない汚れた一枚の紙。 みんな幸運を待っているだけ。 ナポリは人であふれる小路の散歩。 ナポリはすべて夢。 世界中がこの町を知っているけれど、みんな本当の姿を知らない。 シンプルな歌詞の中にナポリの影と光が描かれています。 ナポリで育ち、かつ外の世界も見た人ならではの歌詞だと思います。 ナポリは・・私にとっては、憎み切れないろくでなし(古・・)男のようなイメージでしょうか。 しょうもないところの方が多いのに、そういう部分も含めて丸ごと許してしまうような魅力があります。 実際、こういう人には勝てないですよね~。 晩年はトスカーナ地方で暮らしていたというピノですが、私にとってはナポリのシンボルのような歌手でした。 ご冥福をお祈りします。 Yumi www.zenzeronline.it ![]() にほんブログ村 ▲
by zenzeronline
| 2015-01-11 21:25
| ナポリから
みなさん、あけましておめでとうございます。
ナポリの年明けは絨毯爆撃のような花火の音で始まります。 年末になると怪しげな打ち上げ花火を売る売店がたくさん出て、みんながバルコニーや道路であげて怪我人続出。今年のイタリア全土での怪我人250人程のうち、約50人がナポリとその近郊の人。それでも去年よりかなり減ったらしいのですが・・。 今年の初夢は、近くのAversaという町に行ったらおにぎりの屋台がいっぱい出ていたというもので、しかも1パック2個入りがなんと1.4ユーロ! うわーと思いながらどれにするか迷っている所で、シャワーの出が悪いとかぼやく夫の声で目が覚めてしまいました。 ほんとにくだらないけど、まあまあ幸せな初夢でした♪ さて、夢に出て来たAversaは、ナポリから北に20km程の所にあるカセルタ県の町です。 家から近いので、時々買い物を兼ねて散歩に行きますが、あちこちにちょっとしたスポットが散らばるかなり大きな町で、何度行っても道に迷ったりします。 夢に出て来たこともあって、夜の散歩に行ってみました。 町の入り口のアーチ。 1月6日のエピファニアの日(東方の三博士がお祝いに訪れた日)まで、町はイルミネーションで飾られています。 ![]() Saldi(バーゲンセール)も始まって、たくさんの人が出ていました。 ![]() 市役所前の広場。 ![]() その前にあるSan Francesco教会の回廊。 ![]() ![]() 壁面と天井はとても美しいフレスコ画で飾られています。 ![]() ![]() Aversaはモッツァレラの産地でもあります。ここは地元で人気の乳製品やサラミ類を売る店で、レストランも併設されています。 ![]() さて、前述のおにぎりですが、イタリアでは日本のアニメが人気で、オタクみたいな人もたくさんいます。 TVでもよく日本のアニメが放映されていて、アニメに出てくる黒い物が付いてる白いボールは何?と聞かれて、最初の頃は何のことかよく分からなかったんですけど、おにぎりのことだったんですねー。 最近はナポリのチェントロではお寿司と一緒におにぎりを売ってるお店もちらほら見かけますが、日本人から見るとずいぶんふざけた値段なので、2個1.4ユーロと言うのはまさに夢のような話なのです。 初おにぎりはご飯が固すぎて失敗!! ![]() 2015年が良い年になりますように。 Yumi www.zenzeronline.it ![]() にほんブログ村 ▲
by zenzeronline
| 2015-01-05 07:00
| おススメの旅行先
1 |
カテゴリ
全体ごあいさつ メッセージ おススメの旅行先 ナポリから ゼンゼロのお客さまから 未分類 以前の記事
2016年 05月2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 フォロー中のブログ
in the middl...最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||